- Home
- 2006年 6月
アーカイブ:2006年 6月
-
HB-101美味しい野菜を作り直売して大好評です
HB-101を平成6年よりすべての野菜、米に使用しています。 野菜は3.5反程のところで栽培しています。 トマト、イチゴ、スイカ、メロンなどを多種少量ではありますが美味しい野菜作りを心がけています。 すべて露地栽培… -
実が大きくなり、花の色が良くなりました。
東京といっても郊外ともなると高層マンションによって日照不足で植物の生育がままならなくなっています。 しかし、山野草やキキョウに週1回、HB-101を千倍以上に薄めて噴霧器で根元に与えていますとHB-101のおかげでキキ… -
生育が非常に良く、病気が少なくなる
私は昭和41年より熱帯花卉の栽培をハウス六棟で行っております。 HB-101は平成7年より使用しています。 栽培している熱帯花卉の種類は10種類以上のグズマニア、オイデンスエンペラー、オオインコアナナス、スパッチ等で… -
HB-101でブドウや桃の色艶、香り、形がよくなりました。
私の父親は戦前から養蚕業を営んでおりましたが、養蚕の衰退を機にブドウ農家に転業しました。 山梨県の果樹農家としては古い方です。 山梨県は全国で有数の果樹王国ですが、品質での品質面での検査が厳しく、農家はいろいろと工夫… -
味の良い野菜の収穫量が大幅にアップ!HB-101の野菜は直販でも大人気です。
7~8年前よりHB-101を使用して、いろいろな野菜を作っています。 ネギ、なす、トマト、かぼちゃ、大根、じゃがいも、スイカ、メロン等、全部で15~16種類を育てています。HB-101を使うまえは収穫と言ってもやはり野… -
玄関前が「花屋さんみたい」とご近所でも評判!
HB-101を使い始めたのは五年前です。 HB-101を使ってみて、ただただその効果に驚いています。 我が家の家族は皆、花好きで玄関の前にそれぞれが好きな花や山野草やゼラニウムやハイビスカスやユリ等、1つ2つ置いて、… -
「本物のもちの味がする」と大好評!!HB-101で最高級のもち米を生産しています。
北海道のこの地域は、もち米の栽培面積が2786ヘクタールあります。 ブロック別では全国一です。 昭和45年より米の生産調整が始まり、「米はあまり作れない・・・」というジレンマと、やるせなさを感じていましたが、加工用で… -
HB-101でブドウとナシを作る
HB-101は平成8年からブドウとナシに使っています。 ナシは6反、ブドウはハウス6反と雨よけトンネルの4反に巨峰を栽培しています。 500㍑タンクにHB-101を100cc入れて五千倍に薄めて散布しています。 か… -
HB-101による海藻育成共同研究
植物の仲間である海藻は、陸上の植物と生育環境が異なり、根は岩礁にくっつき、太陽のエネルギーで光合成し、栄養は葉の部分から海中の無機塩類を吸収して生育します。 沿岸に群生している海藻は人や魚介類の食料となりますが、特に魚… -
4回の大型台風にも倒伏せず、HB-101で美味しいお米を作る。
平成16年度の気候は異常でした。 台風15号、16号、18号、23号と4回も台風の襲来に悩まされました。 75年間で初めての大災害でした。 南中国沿線一帯が倒伏する中、HB-101使用の無農薬研究会の会員は全員倒伏…